eri_oshima1

ヨガ解剖学講座『怪我をしない、させない』に参加して(ヨガインストラクター 大嶋絵里さん)

ワークショップに参加された感想を教えて下さい!

「怪我をしない、させない。」
内田先生が、ずっとヨガインストラクターに発信し続けているメッセージです。
初めてお会いした解剖学の授業で、
「体が硬いことは悪いことじゃない。そこには必ず何か理由があるよ。」
という先生の言葉が、とても印象に残った事を覚えています。

当時の私は、どうしても自分の体の事が知りたかった。
CA時代、仕事中に首と腰を痛め、その後の無理もあって、「ヘルニア」を発症。
右膝は「滑膜ヒダ障害」という症状で手術をしていました。
怪我をする前は、20代で体力に自信もあり、どんな事もできていたし、
それが当たり前だと思っていましたが、腕が上がらない、
痺れてペンが持てない、腰が痛くて寝られない、座ってもいられない・・。

体が思うように動かせない、痛い所を抱えることが、どれだけ心を不安定にし、
無力感に襲われるのかを、身をもって実感することになりました。
自分の体の事が分かれば、この寄る辺なさが消えるのではないかと思いました。
まさに先生の言葉が一筋の光明に思えた瞬間だったのです。

インストラクターになってからも、前述の既往症から来る慢性痛には
悩まされ続けます。
気温(寒さ)や湿度でも、なんとなく重だるくなるのは、今でも
あまり変わりません。無理をすると痛くなるので、思い切って体を
動かせないし、難しいアーサナが取れない、そのことが私のネックで、
インストラクターとしては失格なのだとずっと思ってきました。
でも、私の体に起こった事には何か理由があるのか?という自問に、
ついに答えが見つかる時が来ました。

この講座では、生徒さんが訴える痛みがどこに由来しているのか、
ヨガで解決できるのか、カウンセリングや動きを通して鑑別することに
主眼を置いています。
内田先生が膝の病気で、「滑膜ヒダ障害」を挙げた時に、
その経験をしたことで、もし同じ症状で悩んでいる人がいるならば、
「どう体を使えば良いのか、私に聞いてください!」と言える強みになるよ。
との言葉は、コンプレックスだと思っていた私の考え方を変えてくれました。

優れた肉体をお持ちで、素晴らしいアーサナを見せ、生徒さんを魅了する
先生はたくさんいます。私にはそれは難しい。
でも、生徒さんの中にも、何かしら体の痛みを抱える方が多くいます。
アーサナの完成形ができる=ヨガだから、自分には無理だと
あきらめる人もいるかも知れない。
そんな方には、全部をあきらめるのではなくて、解剖学という、
転ばぬ先の杖を支えに、痛みや不調と仲良く付き合う方法もあるよ、
という寄り添う指導が、今後はより深くできればいいなと思います。
解剖学は甘くなく、海に入った後で、その深さに愕然とするように、
未だに格闘中なのですが、その人の「体の理由」を一緒に探せる先生を
目指したいと思うのです。

 

大嶋絵里さんにご参加いただいた講座はこちら

怪我 怪我をしない  骨筋 内田かつのり 600-200バナー

コメントフォーム

コメント