内田かつのりがのりこ先生、蘭子先生、真衣先生を笑顔で見下ろしているところ。

内田ソウルを受け継いだ3種のアナトミックなヨガクラスへ行こう!

内田ソウルを引き継ぐアナトミックなクラス始動!
 
こんにちは!
いつもアナトミーサイトをご覧頂きありがとうございます!
 
もう、ご存知の方が多いかと思いますが、オハナスマイルで長年愛され続けてきた内田先生のアナトミックヨガ(通称アナヨガ)が2017年6月をもってしばらくお休みすることとなりました。
 
次回、またアナヨガにお会いする頃には内田先生のことですから、さらにさらにパワーアップしたアナヨガになっていること間違いなし!その想いに応えられるように皆さんも日々、ヨガを楽しみながら練習を積み重ねて頂ければと思います^^
 
アナトミックヨガお休みの後は、内田先生の “想い” “熱意” を受け継ぎ、且つ「ヨガ×解剖学」の正しい知識と情報を持ちあわせたヨガクラスを提供しています。
 
講師を務めるのは、アナトミネーゼのこの3名!
ぜひ、紹介させてください☆
 

さかたのりこ先生

さかたのりこさんのヨガフェス2016年の様子
はっきりと目的を掲げて、それに向かっての一体感が絶妙!
のりこ先生のことはご存知の方も多いですよね!アナトミーサイトでブログも書いてくださっています。
ご自身のスタジオマナワハウスはもちろん、オハナスマイルヨガスタジオでもアナトミック骨盤ヨガ®のクラスを担当しています。
 

ウチダスーリヤ

のりこ先生が引き継ぐのは、内田先生の名前が冠になっている特別なクラス「ウチダスーリヤ」。40分きっかりかけたアナトミックな太陽礼拝は、確実に効くどころの話ではありません!気持ちいい疲労感は自律神経に働きかけて、その日は質の高い眠りにつけることでしょう・・・そして、筋肉痛が落ち着いてきたころには、あら不思議!柔軟性がばっちり高まっています。

「解剖学の中に哲学あり」

解剖学をもとに、練りに練られた太陽礼拝をぜひ体験してくださいね!
ウチダスーリヤは、過去に特別クラスとして開催した様子をレポートでご紹介させていただいています。お時間ありましたら読んでみてくださいね。
記事:今、この時をどう過ごす!?心とからだに問いかけるウチダスーリヤ

こちらもお忘れなく☆
月曜日19:00~20:30 アナトミック骨盤ヨガ®クラス

蒲生蘭子先生

らんこさんのヨガ風景
鬼軍曹と呼ばれることも(笑)優しいリードで熱い指導!
毎週行われていたアナトミックヨガはもちろん、昨年末に行われたUchida CAMPにも参加していた蘭子先生。一言申し上げたいのは、ひとつひとつのアライメントがかっこよすぎなのです!とても丁寧に、真剣に、そして自分のエッジへの挑戦が醸し出されています。 のりこ先生が憧れている女性なのだとか♪
 

アナトミック・サンサルテーション

今回、オハナスマイルでは初めてクラスを担当して頂くことになりました。内田ソウルを引き継いだクラス名は「アナトミック・サンサルテーション」。
太陽礼拝12ポーズを、欲張らずに毎回一つずつ解剖学的に掘り下げていくのがこのクラス。フォーカスしたポーズからバリエーション豊かなシークエンスを展開します。
 

「ピークポーズがピークポーズになっていたらダメだよね?」

 
こんなブログをかいたことがありますが、この一言を発していたのが、何を隠そうこの蘭子先生。
ピークポーズとの向き合い方、持っていき方、 ヨガへの真剣な姿勢に感動したことを覚えています。
参考記事:ピークポーズがピークになっていてはいけないのではないか?
蘭子先生のクラスは月に1度。ご都合合わせの上、ぜひご参加くださいね!

岩見真衣先生

岩見真衣さんがアジャストしているところ
解剖学の基本を忠実に、一歩ずつ”個人差”に寄り添った成長を!
新幹線で2時間(>_<)
真衣先生の活動拠点は静岡は浜松。ご自身のスタジオサマティヤでは、様々なスタイルのヨガを提供してながら、アナトミック骨盤ヨガ®ティーチャーとしても活躍されています。
1億人に効かせ隊!でご紹介しております。
 
このたび、内田ソウルを受け継いだクラスを可能にすべく、快く引き受けて下さった真衣先生。担当するのは月2回。浜松で愛され続けている真衣先生のクラスに、東京にいながら参加できることになりました!
 

アナトミック・ボディコントロールヨガ~浜松style~

 

「心とからだは一致していますか?」

アナトミック骨盤ヨガ®指導者養成講座にご参加の皆さんなら聞き覚えのあることでしょう。内田先生のクラスで意識すべき大事なことの一つが「心とからだの不一致」に気づくこと。真衣先生のクラス「アナトミック・ボディコントロールヨガ~浜松style~」は、その不一致の修正を軸に進行します。
“背筋をまっすぐ”のつもりが、反り腰になっている、”太ももは床と並行”のつもりが腰がの位置が高いなど、その時々の油断や意識不足、もしくは単純に癖の場合もありますが、往々にして心とからだの不一致は起きがちです。
 

「理想は『いくつになっても思い描いたとおりに身体を動かす事ができる』ということ!」

 
真衣先生のクラスは月に2回の開催です。ぜひ、遊びに来てくださいね!

全ての方にアナトミックなヨガを

 

「世界に通用するヨガを」

 
内田先生のアナトミックヨガの掲げた目標はとても壮大でした。数ヶ月かけて一つのターゲットアサナの獲得を目指すクラス内容でお届けして参りました。そこには志高く、確実な成長を遂げている参加者さんの姿がありました。
 
アナヨガのお休みを期に、新たにアナトミックなヨギ・ヨギーニの誕生を迎えられるよう、受け継がれた3つのクラスはすべて初心者大歓迎のクラスとなっています。
 
「ちょっとキツイかも?」は自分自身の限界の範囲内で挑戦してみてください。
 
「できるできない」は関係なく「もっと頑張る?休む?」の葛藤の中で内観を深めてみてください。
  

「解剖学は、こころをおいてきぼりにしてるわけではなく、こころに集中するための近道」

 
解剖学が元になっていれば、怪我の恐れを回避できます。
思いっきり自分の限界まで頑張れます。
その時、無駄な雑念は入り込む余地がなく、ただただ自分と集まった仲間たちの呼吸の音だけが聞こえ始めます。
そして、一言リードが聞こえてきます。
 
 
あと一センチ・・・
 

  
右足をアップ・・・
 
 
 
いける人だけ・・・・
 
 
 
いいね!!
 
 
その時、丸裸かにされた自分自身と対峙する瞬間が訪れます。
いけるのか、いけないのか、いきたいのか、引き下がるのか。

からだは確実に変わります。
そして、こころが確実にかわります。
  
アナトミックなヨガクラス、ぜひ体験してくださいね!
 

第1水曜日 講師:蒲生蘭子先生
アナトミック・サンサルテーション
 
第2.4水曜日 講師:岩見真衣先生
アナトミック・ボディコントロールヨガ~浜松style~
 
第3水曜日 講師:さかたのりこ
ウチダスーリヤ
 
月曜日 講師:さかたのりこ
アナトミック骨盤ヨガ®クラス
 
場所:オハナスマイルヨガスタジオ駒沢大学店
時間:19:00~20:30

コメントフォーム

コメント