Fotolia_84838571_Subscription_Monthly_M-940x475

ヨガと○○で、フィジカル面は完璧に!?

こんにちは!
ヨガ解剖学アカデミー、久しぶりのブログ再開です!

なぜなら内田先生より、
耳寄りな情報のを入手したからです!!
それはヨガに加えて、
あるアクティビティをする事によって、
フィジカルを完璧に鍛えられるというのです。

そのアクティビティはずばり、
 
ボルダリング!!
 
ヨガではどのような動き、筋肉の使い方をしていますか?手を床についてからだを支える動き、
つまり押す力を多用しています。

一方ボルダリングはどうでしょうか?石にぶら下がり自重を上に引き上げる運動、
つまり引く力を多用するスポーツです。
  
この二つをバランスよく取り入れることによって、
偏りのない、均整の取れたからだに近づけるというわけです。今度のお休みに、早速ボルダリング体験はいかがでしょうか^^?
 
ではまた耳寄り情報を入手次第更新致します☆
 
参考サイト
東京、初心者のためのボルダリング施設21選
 

まとめ
ヨガ解剖学ではからだの使い方を分析して、
どのように作用しているのかを考える力を養います。
「このアーサナはどの筋肉の強化につながっているか」の視点と、その間逆「この筋肉を強化したいから、どのアーサナをとりいれようか」の視点で、シークエンスの組み方をググン!とレベルアップできますよ!
 
◆まずはここから◆
ヨガ解剖学講座基礎編 骨筋 内田かつのり 600-200バナー

コメントフォーム

コメント