今回の効かせ隊!は、渡邉顕子(AKIKO)がレポートします。決して交通の便は良くないですが、名古屋方面からも足繁く通ってくださる方もいらっしゃいます。じわじわと三河エリアにアナ骨®(以下、アナ骨)ファン増殖中の私の活動をご覧下さい♪
こんなところで「効かせてます」
愛知県の幸田町のスタジオやレンタルスペース、上前津のヨガスタジオで効かせてます!岡崎市にほど近い幸田町の住宅街にある『Studio YURA』。真っ白な空間とお香の香り漂う空間は最大7名までの少人数制スタジオとなっています。
アナ骨クラスには20~50代の男女が集っています☆新しいスタジオで、まだヨガを始めて日の浅い方達がほとんどですので、どなたでも気兼ねなく訪れていただけます。
渡邉顕子のアナ骨®はここが違う
少人数のスタジオだからこそ、全員に目が届いてしまう私のクラス。手を抜くとすぐにバレてしまうんですね。毎回全員にアジャスト・アシストで触れることが私の目標の一つでもあります。そして一人一人へのアジャストは非常に長いと自負しています。
手抜きは良くありませんが、アーサナを途中で解くことはOKにしています。効かないアーサナを長く続けるよりも、自らの意思で解き、また取り直せるようになってから正しくアーサナをとってもらう方がこのクラスを受ける意味があると思うからです。
さらに、マットの上に立つ前に今日の目標やここに立つ意味をご自身の心の中に描きます。ペアワークなど賑やかに始まるクラスなので、シークエンスに入る前に一度自分自身に向き合ってもらう時間を作っています。この瞬間に何とも言えないキリッとした空気が生まれます。ワイワイ楽しい時間と、キリリと締まった時間。メリハリあるクラス作りをしています。
人気の秘密はコレ!
生徒さんとの距離が近い!マットも近いですが、心も近い。7名で満員になってしまうスタジオなので、生徒さん同士すぐに仲良くなれます。始めて参加される方には私や生徒さん全員からウェルカム!とエールが送られます。キツイと聞いているだけに初めての時は緊張するものですが、みんな温かい人たちばかりなのでレッスン前に気持ちも少しほどけると思います。
レッスン中は、自分でミスアライメントに気付いてもらうため、修正のナビゲーションは全体へ向けて。やっぱり褒められると嬉しいから、賞賛の言葉は個人に向けて名指しで。褒められると崩れない!これ実証済みです(笑)。一人でマットの上で戦っているような集中力と共に、同胞たちが一緒に作り上げる空間全体の集中力。それをまた味わいたくなるのです。一緒に汗を流した仲間との、シャバーサナでほぐれた後の談笑の時間もとっても楽しいです。
ズバリ私の「効かせポイント!」
ローランジからハイランジへ移る時に一番時間を使っています。どんどん辛さが増してくる中でいかに身体に集中してコントロールしながら動けるか、ハートと身体両方の強さが問われます。何度やってもキツイ、アナトミック骨盤ヨガ®ですが、アライメントが整えば整うほど効いてくるのが分かるのが魅力です。
ヨガはプロセスが大事!基本に忠実にこのシークエンスだけは毎回外さず行うことで回数を重ねるごとに変化を感じていただけています。
アナ骨®のあとはこれで決まり!
ご当地 効くメシ!
幸田なのに銀座?!幸田駅前銀座がオススメ☆その中でもお豆腐屋さんのレストラン『とうふや豆蔵』のごはんはやさしい材料、味で体に染み入ります♪