takashi_konuta

『アナトミック・アジャストメント』集中講座に参加して(古怒田 貴さん)

ワークショップに参加された感想を教えて下さい!

この週末、また新たな貴重な学びの時間。

わたしにとっては、これまでのTTや講習で得たヨガ解剖学の知識を、フルに実践に結びつけられるようにするための講習という位置付けでした。

今回も先生は、私の得たいものが手に取るように分かっているかのような講習を提供してくれました。課題を出し、意見を出し合い、それを実践して、体で感じたことを検証して、正解を導き出す。先生も、受ける生徒も大変ですが、身に付けるには理想的だと思う。

そして大変さを忘れる程、先生が上手く楽しい方向へ持って行ってくれるのです。

時には厳しく!
でも熱意が伝わってくるから、それもありがたいんですよ。

自分自身の中で修正する点、深めるべき点の再発見もできました。

自己診断、分かったつもり症候群

生徒さんに伝わるように説明出来なければ、貴方も私と同じこの症候群と診断されます(笑)

今回は2回説明するチャンスを与えて頂きましたが、1回目は、まあまあ(超甘々判定)2回目は撃沈。でも、チャレンジしなきゃスキルアップしないと思っています。

入門あって卒業無し

また日々の生活を大切に、コツコツ積み重ねながら、修行していきたいと思います。

そして、いつも笑顔で受け入れてくれる、楽しい仲間に本当に感謝です!

「ヨガ=繋がる」を今回も実感しました。

私は本当に師匠にも、仲間にも、生徒さんにも恵まれています。
ありがとうございます!

古怒田 貴 

古怒田 貴さんにご参加いただいた講座はこちら

アナトミック アジャストメント  骨筋 内田かつのり 600-200バナー

コメントフォーム

コメント