活動エリア
- 奈良
指導スタイル
- レンタルスペースにて
- オンライン
この先生のクラスが受けられるスタジオ
自己紹介(クラスの受講を考えておられる方へ)
【初めまして】
2人目不妊に悩んでいた時、ヨガと出会いました。2人目の子どもに出会えたものの、産後に待っていたのは不定愁訴のオンパレード。おまけに口腔アレルギー、潰瘍性大腸炎、パニック障害と病も得ました。
寝たきりで動けなくなった時、再び起き上がる力を与えてくれたのもヨガでした。今も改善できない症状はありますが、それなりに体調を維持できているのはヨガのおかげです。
【アナ骨で1番好きな特徴は能動性】
私がアナ骨で1番好きな特徴は「能動性」。仲間がいてもマットの上は1人。対面レッスン、オンラインレッスン関係なく、講師の誘導はあくまでガイド。自分の体を動かすのは自分です。
体からポタポタ落ちる汗、油を差したように動きが良くなる関節、坂道を自転車で駆けあがれる筋力(←奈良盆地に住んでいる私だけでしょうか)。そこには他動では得られないギフトがたくさんあります。
【心の変革】
キツいからこそ、身体も変わることは多くの方が体験しておられますが、私の場合、心の変革が大きかったです。〝勇気を出して〟1つ手前の軽減ポーズでとどまり、全力を尽くすことができた時、私は生徒さんにお伝えしている「マイペース」がやっとできた!と満足感が心身に広がりました。以降、完璧主義だった私は今の自分にできることを尽くす全力投球主義に変わりました。
【マイペースで自分の山を】
アナ骨のレッスンでは「仲間との前向きな同調は力に変えて、キツ<過ぎる>時は同調しない練習を。自分ファーストでいきましょう」とお伝えしています。自分の山を自分の足で一歩一歩です。お休みポーズの解放感もアナ骨の醍醐味。丸ごと味わっていただけたらキツいだけでは終わりません。
【初心者向けのアナトミック骨盤ヨガをしています】
レッスンは初心者向けに行っています。ヨガ初体験がアナトミック骨盤ヨガという方もおられます。ゆっくり丁寧に行っていますので大丈夫です。体にお痛みのある方も話をうかがい、相談しながらやっております。気合を入れず、気楽に気軽にお越しいただけたらとてもうれしいです。
