アナトミック骨盤ヨガ® 1億人に利かせ隊!

【1億人に効かせ隊!】第14弾!群馬で受けられるTacacoのアナ骨®

Tacaco 効かせ隊プロフィール

今回の効かせ隊!は、 ”アナ骨®(以下、アナ骨)やりたいからスタジオ作っちゃった” Tacacoが群馬県高崎市からお伝え致します。

 

こんなところで「効かせてます」

Tacaco クラス風景

群馬県高崎市にある自身のスタジオ「T-YOGA Studio」にて、スタジオ全レッスンの75%を占める週6回のアナ骨クラスと、7組のお客様へのパーソナルアナ骨で、ほぼ毎日のように効かせてます。

スタジオの会員様は20代~70代。男性は全体の1割です。「美容」や「健康」といったザックリとした目的の方はもちろん、ハンディキャップをお持ちの方、音楽家の方、トライアスロンの選手など、「どこをどうしたい」というピンポイントの目的をお持ちの方にも、多くのお客様の御希望にアナ骨でお応えしています。

 

Tacacoのアナ骨®はここが違う

Tacaco クラス風景

【目的を明確にする。伝える為の努力と工夫を惜しまない】
必死で耐えなければならないアナ骨ですが、ただ耐えるということだけが目的にならないように、「何がしたいのか」「何故そうするのか(or 何故そうしてはいけないのか)」その日のレッスンの意図を自分自身に対しても、レッスンに参加して下さっている皆様にも明確にするように心がけています。

そのために、グループワークをしたり、プロップスを投入したり、あるいは、ポーズを分解してみたりアレンジしてみたり、毎回、毎回、手を変え品を変え、工夫しながら進めています。

アナ骨のレッスンを始めて、1年半足らずなので、正直いえば トライ&エラーの繰り返しですが、リードの言葉、ポーズのアレンジ、プロップスの使い方など、週1回レッスンにお見えになる方であれば、同じポーズであっても毎回違うアプローチが必ずひとつはあるはず。どれか、が、誰か、にハマるはず。そんな思いで伝える為の工夫と努力をしています。

 

人気の秘密はコレ!

Tacaco 人気の秘密

【キツイけど○○】
当スタジオのアナ骨ファンの皆様は、必ずキツさの先にある “Happy” を口にされます。それは、身体への効果であったり、心身のリラックス感であったり、不調の改善であったり様々ですが「頑張ったら御褒美を貰える」という単純な方程式は、幾つになっても、人を惹き付け、そこに向かわせるもの。

アナトミック骨盤ヨガ®のメソッドは、そもそも、キツさの先にある確実な効果(Happy)を担保するために、解剖学的に練り上げられたものですから、それをきちんと届けることができたならば、人気がでるのは・・・当たり前!!

 

ズバリ私の「効かせポイント!」

Tacaco クラス風景

【今、その方に、いちばん「効く」方法を探す】
私のスタジオは定員10名という少人数なので、「全員揃わないと、次に進まない」は当たり前のルール。といっても、全員が同じ「カタチ」にならなければ、という意味ではなく、それぞれが一番「効く」ポジションにならないと、という意味。

例えば「ブロックを使ってね」という場合でも、足りない筋力や柔軟性を補う為に使う場合と、より負荷をかける為に使う場合、人によって違います。 「誰一人、置き去りにしないよ」という私の覚悟が、いつもホールドを長~くします。

 

アナ骨®のあとはこれで決まり!
ご当地 効くメシ!

「たんとん亭」の「味噌豚重」

群馬県といえば、上州麦豚っ!スタジオから車で5分。「たんとん亭」さんの「味噌豚重」を御紹介します。西京味噌・八丁味噌・十石味噌をブレンドした特製の激ウマ味噌ダレに漬け込んだ上州麦豚を、一枚一枚丁寧に備長炭で焼き上げて、窯焚きご飯の上にドーンとONした逸品です!お重の蓋を開けた瞬間にアナ骨®の疲れが吹っ飛びます!
【たんとん亭の味噌豚重】
https://www.facebook.com/bootanton/?fref=ts

プロフィール

Tacaco 効かせ隊プロフィール

コメントフォーム

コメント